バーチャル株主総会

オンライン・Youtube株主総会ニュース

リリース

「V-CUBEセミナー」新機能をハイブリッド型バーチャル株主総会向けにブイキューブが試験運用

投稿日:

株式会社ブイキューブが、ハイブリッド型バーチャル株主総会向けに「V-CUBEセミナー」の新機能を試験運用

株式会社ブイキューブ ロゴ 画像

株式会社ブイキューブ(本社:東京都港区、代表取締役社長:間下直晃)が、2020年3月25日開催予定の第20期定時株主総会において、ハイブリッド型バーチャル株主総会の実現に向けた新機能の試験運用を実施する。

株式会社ブイキューブは、2015年3月25日開催の当社第15期定時株主総会以来、出席ができない株主に対し定時株主総会を「V-CUBEセミナー」でライブ配信してきていた。

経済産業省のハイブリッド型バーチャル株主総会に関する経緯

経済産業省は、2019年に「さらなる対話型株主総会プロセスに向けた中長期課題に関する勉強会」による「ハイブリッド型バーチャル株主総会に関する論点整理(案)」を公表した。

株主総会の電子化の議論における最終ステップと位置づけられる「株主総会自体の電子化」に関し2019年12月には経済産業省から「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド(案)」が公表されている。

さらに、2020年2月には経済産業省より「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」の成案が公表され実務上問題となる点については整理されつつあります。

株式会社ブイキューブは、2020年6月総会における本格提供開始を目指し、2020年3月25日開催予定の第20期定時株主総会において、株主総会ライブ配信に関する新機能の試験運用を実施する。

バーチャル株主総会のなりすまし防止、本人確認について

バーチャル株主総会の運営で課題となる「なりすまし防止の本人確認」については、コメント時に「V-CUBEセミナーのチャット機能にて株主番号と氏名を入力」することで対応し、将来は、ハイブリット型バーチャル株主総会を実施するときに、株主に「個別のワンタイムID・パスワードやQRコードを発行」することで本人確認をする予定としている。

-リリース

執筆者:

関連記事

パイプドビッツの「バーチャル株主総会ソリューション」

パイプドビッツ、「バーチャル株主総会ソリューション」を提供開始

株式会社パイプドビッツ、「バーチャル株主総会ソリューション」を提供開始、「参加型バーチャル株主総会」にも対応 株式会社パイプドビッツ(東京都港区、代表取締役社長CEO 林哲)が、株主総会会場に株主が来 …

株式会社インベストメントブリッジ、「ハイブリッド参加型バーチャル株主総会」を開催できるライブ配信サービスを提供開始

「ハイブリッド参加型バーチャル株主総会」を開催できるライブ配信サービスを株式会社インベストメントブリッジが提供開始

株式会社インベストメントブリッジ、「ハイブリッド参加型バーチャル株主総会」を開催できるライブ配信サービスを提供開始 IRコンサルティングを手掛ける 株式会社インベストメントブリッジ(東京都新宿区)が、 …

BitStarとスペースマーケットが連携しバーチャル株主総会などの「オンラインイベント支援サービス」を開始

バーチャル株主総会を含む「オンラインイベント支援サービス」をBitStarとスペースマーケットが提供開始

株式会社BitStarと株式会社スペースマーケットがバーチャル株主総会を含む「オンラインイベント支援サービス」を開始した   インフルエンサーマーケティングのソリューション事業を展開し202 …

株式会社オージャスト、VRバーチャルイベント空間を活用したバーチャル株主総会開催サービスを開始

株式会社オージャスト、VRバーチャルイベント空間を活用したバーチャル株主総会開催サービスを開始

株式会社オージャスト、VRバーチャルイベント空間を活用したバーチャル株主総会開催サービスを開始 株式会社オージャスト(本社:大阪府大阪市、代表取締役:金 功勇)が、VRバーチャルイベント空間を活用した …

クラウドファンディング『FUNDINNO』を運営する⽇本クラウドキャピタルが『FUNDOOR』オンライン株主総会ツールを提供開始

バーチャル株主総会開催サービス「ネットで株主総会」を『FUNDINNO』の⽇本クラウドキャピタルが提供開始

クラウドファンディング『FUNDINNO』を運営する⽇本クラウドキャピタル、バーチャル株主総会開催・運営サービス「ネットで株主総会」を提供開始 国内取引量No.1の株式型クラウドファンディング『FUN …